食べ放題日記:「ピエール・エルメ サロン・ド・テ」 サンデーブランチ(2008年11月)

「バターライスに鶏がらスープとクリームソースで煮込んだ」、リゾットのような仕上がりの品です。
材料には「仔牛肉」「マッシュルーム」「たまねぎ」が入っていますが、特に大きな仔牛肉の、味の存在感が強めでした。
ご飯に付いているバター風味もかなり強めでした。
鶏がらの味ははっきりは分かりませんが、クリームソースに深みを持たせていて、全体的に濃厚な味の品でした。
名札が無かったので何の料理か尋ねたところ、「和牛のミンチをローズマリーで味付けした品」という返答でした。
表面の焼き色は強いですが、中は赤さがはっきり残るレアでした。
ローズマリーの風味が、肉の臭みを完全に消していて、単純ながら個人的には気に入った品でした。

スモークサーモンを「西洋わさび風味のクリームチーズ」で包み込んだサンドイッチです。
西洋わさびの辛さや風味が全体の中で意外と目立っていて、舌に刺激がある品でした。
非常に小さなパスタ、「クスクス」をトマトをベースに味付けし、「オニオン」「ミント」「パセリ」を加えた品です。
ハーブ類の香りがけっこう強めでした。
炭水化物がメインになっているだけあって、サラダというよりは主食に近い印象の品です。
プロシュートハムを使っているそうです。
とろけたチーズの味、ハムの味、どちらも強めでかなり味のはっきりした品でした。

卵ではなく「ヤギのチーズ」をベースにしたキッシュでした。
チーズはかなりクセのある臭いがありましたが、トマトで軽減し、多少さっぱり感を持たせていました。
卵系のキッシュとは一味違った味わいで、面白い品でした。
「カレー風味のチキン」「サルタナレーズン」が入ったサラダです。
カレーソースが全体に行き渡り、スパイスの味が強めな品でした。

苦味が強く、わずかに甘さがある抹茶のクリームに、うっすらとパッションフルーツのソースがかかっていました。
このソースはかなり酸味が強く、上のマロンのソテーにもかかっていたため、栗の味は思ったほどは感じませんでした。
一口大のバニラアイスは、エルメでお馴染みのものすごくバニラの風味、甘さが強いものでした。
ソースは4種類のベリーを使っているそうですが、バニラアイスが溶け出していたためか、かなり甘い味でした。
また、形が残った状態でストロベリーとラズベリーが入っていました。

底のコーヒーシロップの甘さがかなり強めでした。
クリーム部分は非常に濃厚で、上面のカカオパウダーも、やはり苦味が強めです。
味が強いものばかりが組み合わされているので、とてもメリハリのある品でした。
濃厚系なティラミス好きにはたまらない一品です。
リンゴの甘味がかなり強く、味がはっきりしていました。
外側はカリカリ、中はもちもちした食感があり、バターの風味と甘さ強めでした。
ラズベリーは酸味がとても強く、こちらもメリハリのある味の品でした。

「フィタージュ生地」に「レーズン」「アーモンド」を加えたものに、「あられ糖」をまぶしたパンです。
クッキーのようなパリパリした感じとほろほろした崩れやすさを兼ね備えていました。
少し脂っこさがあり、レーズンの酸味とあられ糖の甘さが拮抗していました。

とろとろのキャラメルクリームの苦味がものすごく強く、非常に重い品でした。
クッキー土台はかなり硬めで、ナイフでも切るのが困難でした。
「ピスタチオ入りダクワーズ生地」「イチゴのコンポート」「ピスタチオのクリーム」で構成された品です。
ピスタチオのクリームは甘さも濃さも非常に強めでした。
イチゴのコンポートは、凍っていましたが崩れ難くするように意図的にそうしているそうです。
味は薄まってなく、強い甘さの中でも目立つ酸味が感じられました。
冷たさのおかげで、意外とさっぱり感がありました。
★ドリンクメニュー | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
HOT | ジャルダン・ド・ピエール | セレモニー | フルーツ・ガーデン | アッサムティー | |||
ウーロンティー | ダージリンティー | アールグレーティー | アップルティー | ||||
バニラティー | エスプレッソコーヒー | カフェ・オレ | カプチーノコーヒー | ||||
ICE | アイスティー | アイスコーヒー | オレンジジュース | グレープフルーツジュース | |||
コカコーラ |
※ドリンクは全てテーブルオーダー
★前回との比較
品名 | 前回 | 今回 |
---|---|---|
テーブルサービス(非食べ放題) | ||
クープ アロマ | ○ | →グラス バニーユ |
抹茶とパッションフルーツのブリュレ | × | ○ |
サラダ | ||
サラダ レギューム | ○ | ○ |
サラダ リ エ トン | ○ | →タブレ |
サラダ ア ラ トマト | ○ | →サラダ プーレ オゥ キュリー |
サラダ フリュイエキゾチック | ○ | ○ |
パン類・キッシュ | ||
パン オ レザン | ○ | →トルサド |
ショソン ア オランジェ | ○ | × |
ブリオッシュ クラブ | ○ | →クロックムッシュ |
サンドイッチ ピキロス | ○ | →サンドイッチ サーモン |
キッシュ ポワロー | ○ | →キッシュシェーブルトマト |
メイン料理 | ||
オムレツ | ○ | × |
タリオリーニ | ○ | × |
ブランケット | × | ○ |
和牛のミンチ | × | ○ |
マカロン | ||
マカロン パッションフルーツ | ○ | →マカロン シトロン |
マカロン ヴァニーユ | ○ | →マカロン マロンテヴェール |
その他デザート | ||
クレーム キャラメル | ○ | →ティラミス |
タルト モガドール | ○ | →タルト ポム |
ディプロマット | ○ | × |
ムース ショコラ | ○ | × |
チュアオ | ○ | × |
モガドール | ○ | →タルトキャラメル |
フィナンシェ | × | ○ |
クグロフ | × | ○ |
ブッシュモンテベロ | × | ○ |
総評:
テーブルサービスは2種類になりましたが、今回は補充が悪くなったように感じました。
ティラミス、クロックムッシュは開始後30分ほどで無くなり、以降は補充がありませんでした。
この少し後にマカロン二種と「サラダ フリュイエキゾチック」が登場し、テーブルサービスの登場は12:10頃でした。
最後のデザート2種の登場は12:15頃で、前回よりは少し早めでした。
しかし、どちらも一人一個程度の数しか用意されていなかったようで、その後15分もしないうちにどちらも無くなってしまい、以降は名札が下げられてしまいました。
この時点で「タルト ポム」「トルサド」も無くなっていて、台がかなり寂しく見えました。
元々総種類が少なめな場所なので、どちらかと言えばコース料理+一部の品が食べ放題という場所のイメージに近く、ブッフェとしての魅力はかなり弱い、というのが今回の感想です。
7月に訪れたときはブッフェとして見ても、もう少し好印象だった気がするんですが…。
ブッシュが美味しかっただけに、お替りが出来なかったのはとても残念でした。
開催日時 | 不定期 (月4日程度) 11:00~13:30 |
---|---|
予約 | ★ |
値段 | 通常:3500 イクスピアリカード:3325 |
制限時間 | - |
待ち時間 | - |
ギフトカード | JCBギフトカード ○ ※ただしイクスピアリカードの割引との併用不可 |
カテゴリ
ブッフェレポート
ピエール・エルメ
青山 バー・ショコラ
┗THE FETISH PARTY(2)
ピエール・エルメ サロン・ド・テ
┃※2012年2月閉店
┠ケーキ・デザートフェア(14)
┗サンデーブランチ(4)
ザ・リッツ・カールトン京都
┗ファン ド ショコラ(1)
ニューオータニ
ニューオータニ東京
┠新春デザートビュッフェ(4)
┠THE SWEETS(8)
┗PIERRE HERMÉ PARIS SWEETS NIGHT PARTY(2)
ニューオータニ博多(1)
ニューオータニ佐賀(1)
NASPAニューオータニ(1)
ニューオータニイン横浜(1)
ニューオータニイン札幌(1)
ニューオータニ幕張
┗新春スイーツコレクション(3)
個別写真
ピエール・エルメ
┠PH(1)
┠エモーション(7)
┠エルメ・キャレ(2)
┠ガレット(4)
┠キッシュ(3)
┠クープ(3)
┠グラス(3)
┠ケック(8)
┠サラダ(4)
┠サンサッション(4)
┠シュープリーズ(2)
┠ショコラ(8)
┠スコーン(1)
┠タルト・パイ(12)
┠パート・ド・フリュイ(2)
┠パン(8)
┠ビュッシュ(7)
┠ボストック(2)
┠マカロン(32)
┠マカロンケーキ(4)
┠ミスグラグラ(3)
┠ミルフィーユ(5)
┠スープ(2)
┗その他(30)
SATSUKI
┠edo SWEETS(8)
┠アイス・シャーベット(15)
┠ギフトスイーツ(2)
┠シュー(2)
┠スーパーシリーズ(6)
┠パイ・タルト(6)
┠パウンドケーキ(2)
┠マカロン(5)
┠ロールケーキ(8)
┠健康揚げパン(7)
┠玄米クロワッサン(2)
┗その他(18)