食べ放題日記:ホテルニューオータニ東京 「鳳凰の間」 PIERRE HERMÉ PARIS & SATSUKI ビュッフェ ~SWEETS~(2017年5月)

ホール切り分け型で出ていましたが、各構成は以前登場していたものと同じです。
サブレ土台にキャラメル、チョコのガナッシュが入ったキューブが載せられています。
「ライム風味のホワイトチョコレートムース」、「ルバーブのコンポート」、「イチゴのコンポート」、「ルバーブのジュレ」、「パッションフルーツ風味のライムゼスト入りビスキュイ」、「サブレブルトン」で構成されています。
ホワイトチョコの甘味はそこまで強くなく、ライムのすっきしりた酸味や各コンポートの酸味のおかげで全体は軽めな印象になっていました。
バニラ風味、甘味がとても強いかなりゆるめなクリームで、キャラメリゼはパリっとしたしっかりした硬さがありました。

ローズ風味が豊かなクリームがたっぷり挟まれていました。
生地は硬めで、苦味も強めでした。
「ヘーゼルナッツのプラリネフィユテ」、「プラリネノワゼットのアイス」、「ミルクチョコレートのソルベ」、「ミルクチョコレート入りシャンティクリーム」、「カラメリゼしたヘーゼルナッツ」、「フルールドセル入りミルクチョコレート片」を組み合わせたデザートです。
ナッツ類のほろ苦さとチョコの強い苦味が重なりあった、かなり重たい印象のアイスでした。

「ルクマ」という果実入りのクリームと、ショウガのコンフィを組合わせてあります。
クリーム自体は甘めなのですが、そこにショウガの辛味がアクセントとして強めに感じられるようになっていました。
カタカナ表記だと本来は「ジャルダン デ ポエット」のようです。
白味噌入りのクリームとレモンを混ぜたガナッシュで、強めな白みそ風味、甘味の中から、少しレモンの香りが漂っていました。
「スミレ風味のホワイトチョコレートガナッシュ」、「カシスのコンポート」入りで、スミレの香りがけっこう強めに感じられました。

強いローズ風味の生地の中に、フランボワーズ、ライチが入っています。
生地自体は軟らかめですが、アーモンドが含まれているので風味、食感が強めに出ていました。
中はお馴染みのローズ風味の強いクリームです。
組み合わせはマカロンと同じで、ホワイトチョコのガナッシュが表面についていました。

ちょっと歯ごたえのある生地の中に、とても甘いバナナ入りのクリームが挟まれていました。
かりっとしたタルトのような生地にあまおうが載せられていました。

上から和三盆のシロップをしみこませた玄米卵使用のスポンジ、チョコレートスポンジ、Jシリアル雑穀を混ぜたスポンジ、という3層のスポンジが使われています。
それをキャラメリゼしたヘーゼルナッツとアーモンド、ラムレーズン、沖縄産の藻塩を含んだチョコカスタードクリームでつないでいます。
そこにさらにアーモンド塩キャラメルのカスタードクリームを加え、チョコとキャラメルの味を自然に混ぜ合わせたような感じの味になっていました。

プリンの上に、あまおう入りのジュレの層、生クリーム、というスーパーピュアプリンのアレンジ品のような感じの品でした。

スーパーショートケーキのイチゴ部分を、あまおうに変えたもののようでした。
あまおうの甘味が強いので、全体の甘味も強く感じます。

先ほどと同じです。間違えて取ってしまいました。

今までのスフレパンケーキに、シリアルを混ぜてあるそうです。
以前よりも少し苦味が増して感じられました。
きめは細かいのですが、ものすごい密度が高いため、非常に硬い食感になっていました。

非常に強い苦味を持っていました。
「グラス コンステラション」です。オレンジの風味が意外と目立っていました。
クリームチーズの味が非常に強く、そこにラズベリーの酸味が加わって爽やかさも生み出されていました。

★ドリンクメニュー | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
HOT&COLD | コーヒー | 紅茶 |
★前回との比較
品名 | 前回 | 今回 |
---|---|---|
実演(エルメ) | ||
ローストパイナップルのタルトフォンダン エキゾチックフルーツのソルベ添え | ○ | →ミルフィユ ミニット イスパハン |
クープ グラッセ プレジール シュクレ | × | ○ |
実演(SATSUKI) | ||
クリームみつ豆羊羹ジュレ | ○ | × |
ニューオータニ特製パンケーキ | ○ | →Jシリアルパンケーキ |
アイス(エルメ) | ||
生姜のアイスクリーム | ○ | →苺、オレンジ、カルダモンのアイス |
グラース セレスト | ○ | →ラズベリークリームチーズのアイス |
グラース エデン | ○ | →カラメルアイスクリーム |
チョコレートのアイスクリーム | ○ | × |
マカロン(エルメ) | ||
ジャルダン フリュイテ | ○ | →ジャルダン リマ |
ジャルダン ジャポネ | ○ | →アンヴィ |
ジャルダン アンダル | ○ | →モガドール |
ジャルダン パンプルムース | ○ | →ジャルダン ポエツ |
ピスターシュ | ○ | ○ (=アンフィニマン ピスタチオ) |
ローズ | ○ | ○ (=アンフィニマン ローズ) |
ヤサミン | ○ | × |
アイスクリーム(SATSUKI) | ||
バニラアイスクリーム | ○ | ○ |
チョコレートアイスクリーム | ○ | ○ |
ピスタチオアイスクリーム | ○ | ○ |
ほうじ茶アイス | ○ | →抹茶アイスクリーム |
ミルクジェラート | ○ | →八丈島ジャージージェラート |
フランボワーズシャーベット | ○ | →イチゴシャーベット |
マンゴーシャーベット | ○ | ○ |
レモンシャーベット | ○ | ○ |
ブルーベリーシャーベット | ○ | ○ |
パッションフルーツシャーベット | ○ | →ミュロワーズシャーベット |
edo SWEETS | ||
スーパー黒豆カン | ○ | ○ |
羊羹ジュレ | ○ | →豆カン |
サンサッションなどのグラスデザート | ||
アントレ エクスターズ | ○ | →クレームブリュレ |
ヨーグルト エデン | ○ | × |
ボンボンショコラ(エルメ) | ||
ニュアージュ | ○ | →グレープフルーツ |
スール デル ラゴ | ○ | →イスパハン |
ケック(エルメ) | ||
ケック オ フリュイ | ○ | →ケーク アンヴィ |
ケック アンフィニマン シトロン | ○ | →ケーク イスパハン |
その他(エルメ) | ||
タルト アンフィニマン シトロン | ○ | 〇 |
アンスタン | ○ | →モガドール |
シュー アンフィニマン シトロン | ○ | →マダム フィガロ |
モンブラン ア マ ファソン | ○ | →バヤデール |
エルメ キャレ エデン | ○ | →エルメ キャレ プレニチュード |
パリブレスト イスパハン | × | ○ |
ロールケーキ(SATSUKI) | ||
フルーツロール | ○ | →あまおうロール |
スーパークラシックツインロール | ○ | ○ |
その他(SATSUKI) | ||
玄米黒豆ケーキ | ○ | ○ (=エクストラ黒豆パウンドケーキ) |
フレッシュリコッタチーズケーキ | ○ | →ピュアブリオッシュ(バナナ) |
スーパーチーズケーキ | ○ | ○ (=東京スーパーチーズケーキ) |
スーパー苺ショートケーキ | ○ | ○ (=スーパーショートケーキ) |
スーパーメロンショートケーキ | ○ | ○ |
プリマチェリーパイ | ○ | →Jシリアルラムレーズンスコーン |
アップルパイ | ○ | →スーパーチョコレートショートケーキ |
ナポレオンパイ ”あまおう” | ○ | ○ (=あまおうナポレオンパイ) |
スーパーオペラ | ○ | ○ |
チェリーパイ | ○ | →あまおうフラン |
和三盆シュー | ○ | ○ (=レボリューション(和三盆)) |
チョコレートシフォン | ○ | ○ |
スーパーモンブラン | ○ | ○ |
スーパーpureプリン | ○ | ○ (=東京スーパーピュアプリン) |
pureコーヒーゼリー | ○ | ○ (=ピュアコーヒーゼリー) |
ピュアメロンゼリー | ○ | ○ |
エクストラスーパーあまおうショートケーキ | × | ○ |
あまおうプリン | × | ○ |
軽食 | ||
フライドポテト | ○ | ○ |
下町健康揚げパン ビーフカレー | ○ | ○ |
下町健康揚げパン エビカニグラタン | ○ | ○ |
下町健康揚げパン ブラックハヤシカツ | ○ | ○ |
玄米クロワッサン ピザ風 | ○ | × |
玄米クロワッサン ツナマヨ | ○ | ○ |
>ハーブのサンドウィッチ | ○ | ○ (=サンドウィッチ ハーブ) |
野菜のサンドウィッチ | ○ | →サンドウィッチ ソモン フュメ エ レフォール |
総評:
15:00~の回を予約して14:20に着きましたが、すでに30組程度はいたように見えました。
14:30少し前からプレミアムシートの案内が始まり、その少しあとに写真撮影したい人のみが5分間だけ入場することができました。
ここでいったん列がリセットされたので、少し早めに戻ったらかなり列の前の方に移動できました。
案内開始は15:00丁度で、席に座った時点からスタートとなります。
以前大きな不満の原因だったエルメのマカロン類が自分で取れるようになっていて、更に場所も分けられていたためか、列の混雑は大きく軽減され、開始直後にせいぜい3分程度並ぶくらい、という状態でした。
むしろ、今回はSATSUKIのコーナーの方が列が長く残っていたように見えましたが、それも開始10分少しで完全に解消し、以降はどこの場所もほぼ待ち時間なしで取れるくらいになっていました。
補充に関してですが、エルメのサーモンのサンドイッチのみがやや品薄の時間が長く、後半は補充量をかなり減らしていたものの、退店した16:10の時点で完全に品切れしてしまっているものは無かったように見えました。
値段は4年前より上がってしまいましたが、ストレスの元だった台の混雑が無かったこと、補充も良好で品質も相変わらず高めなこと、他のデザートブッフェ店舗も軒並み値上げして高級ホテル系は4000円以上が当たり前、という状況になってしまっていることなどを考えれば、この値段でも十分納得ができる、と感じられました。
住所 | 〒102-8578 東京都千代田区紀尾井町4-1 |
---|---|
電話番号 | 03-3234-7777 |
bq-rsev@newotani.co.jp | |
開催日時 | ゴールデンウィークのうち1~3日間 一部:12:00~13:30 二部:15:00~16:30 三部:19:00~21:00 |
予約 | ★ |
値段 | 一部・二部:7000 三部:10500 NOLorNOC会員:-500 |
制限時間 | - |
待ち時間 | - |
その他 | 2017年の開催は5/5のみ |
食べ放題日記:ホテルニューオータニ東京 鳳凰の間 PIERRE HERMÉ & 中島眞介スイーツセレクション 「THE SWEETS 2013」

ザクっとした生地と、甘味が少しだけ出ているローストパイナップル、そして強烈な刺激を感じるくらいの酸味を持つエキゾチックフルーツのシャーベットが組み合わされてました。

チョコレートムースとチョコレート入りビスキュイ、アールグレイ風味のガナッシュとアールグレイのジュレを組み合わせたケーキだそうです。
アールグレイの風味はそれほど強くなく、味の強いチョコ味が主体となっていました。
とろとろで甘味がやや強めなヨーグルトと、ピーチとアプリコットのゼリーが組み合わされていました。
ゼリーはピーチの風味と甘味が目立ってました。
しなしなの生地が使われてました。

ショコラノワール 、スモークの香りの塩入りバターを使ったビターチョコレートだそうです。
塩味はそこまで強くなく、チョコの苦味の中にアクセントとして少しだけ感じられました。
チョコの産地の名前のようです。
印象に残ってません…。
ライムとフリュイルージュのマカロンだそうです。
どちらの素材も酸味寄りのはずなんですが、全体からそれほど酸味は感じず、甘味の方が強く感じられました。
他のよりも一回り大きいマカロンで、ジャスミンとマンゴーを使用しています。
ジャスミンの香りはほのかに感じられ、中にマンゴーの果肉が入っていました。
グリオットチェリー、レモンゼスト、トンカ豆を使用したマカロンです。
トンカ豆のほろ苦さと、それ以外の素材の酸味のバランスが良かったです。
マンダリン風味のオリーブオイルとフリュイリュージュのマカロンだそうです。
マンダリンの爽やかな香りとオリーブオイルの風味が意外とあっていました。
苦いグレープフルーツの味がそのまま伝わってきました。

アイス自体は甘めなのですが、中に生姜のコンフィが入っていて、しょうが特有の辛味を出していました。


今回は、ホールではなく縦長形状のを切り分けるようになっていました。
2007年に登場した時のものより、気持ちカスタードのような層が減り、酸味が目立つようになっていた気がします。
こちらはサクっとした普通のパイ生地に、酸味の強いチェリーの層、甘さ控えめな生クリームが組み合わされていました。

見た目は今までの「ナポレオンパイ」と全く同じです。

「豆カン」と「水羊羹ジュレ」を組み合わせ、その上に実演専用のソフトクリームと黒蜜をかけたデザートです。
ソフトクリームは、甘味、バニラの香りと共にかなり強めでした。


★ドリンクメニュー | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
HOT&COLD | コーヒー | 紅茶 |
★前回との比較
品名 | 前回 | 今回 |
---|---|---|
実演(エルメ) | ||
Yaourt à la Mangue | ○ | × |
Salada d'orange,Carotte à la Cannelle,Glace à la Cardamome | ○ | →ローストパイナップルのタルトフォンダン エキゾチックフルーツのソルベ添え |
実演(SATSUKI) | ||
フルーツパフェ | ○ | →クリームみつ豆羊羹ジュレ |
和風パフェ | ○ | × |
ニューオータニ特製パンケーキ | ○ | ○ |
アイス(エルメ) | ||
ミス グラグラ イスパハン | ○ | →生姜のアイスクリーム |
ソルベ クリームチーズ オ フランボワーズ | ○ | →グラース セレスト |
グレース アンフィニマン カフェ | ○ | →グラース エデン |
ミス グラグラ マホガニー | ○ | →チョコレートのアイスクリーム |
マカロン(エルメ) | ||
シトロン | ○ | →ジャルダン フリュイテ |
ミント | ○ | →ジャルダン ジャポネ |
オレンジ&キャロット | ○ | →ジャルダン アンダル |
ショコラ | ○ | →ジャルダン パンプルムース |
ピスターシュ | ○ | ○ |
ローズ | ○ | ○ |
ヤサミン | × | ○ |
アイスクリーム(SATSUKI) | ||
ミルクジェラート | ○ | ○ |
苺シャーベット | ○ | →パッションフルーツシャーベット |
マンゴーシャーベット | ○ | ○ |
バニラアイスクリーム | ○ | ○ |
チョコレートアイス | ○ | ○ |
ピスタチオアイス | × | ○ |
ブルーベリーシャーベット | × | ○ |
フランボワーズシャーベット | ○ | ○ |
洋梨シャーベット | ○ | →レモンシャーベット |
ほうじ茶ジェラート | ○ | ○ (=ほうじ茶アイス) |
edo SWEETS | ||
スーパー黒豆カン | ○ | ○ |
羊羹ジュレ | ○ | ○ |
サンサッションなどのグラスデザート | ||
エモーション マホガニー | ○ | →アントレ エクスターズ |
センセーション イスパハン | ○ | →ヨーグルト エデン |
ボンボンショコラ(エルメ) | ||
ニュアージュ | × | ○ |
スール デル ラゴ | × | ○ |
ケック(エルメ) | ||
ケーク マホガニー | ○ | →ケック オ フリュイ |
ケーク キャレマンショコラ | ○ | →ケック アンフィニマン シトロン |
ケーク イスパハン | ○ | × |
その他(エルメ) | ||
タルト マホガニー | ○ | →タルト アンフィニマン シトロン |
プレジール シュクレ | ○ | →アンスタン |
ミルフィーユ モンテベロ | ○ | →シュー アンフィニマン シトロン |
キャレマン ショコラ | ○ | →モンブラン ア マ ファソン |
チーズケーキ セレスト | ○ | × |
サブレシトロン | ○ | →エルメ キャレ エデン |
サブレ ショコラ アズール | ○ | × |
ロールケーキ(SATSUKI) | ||
フルーツロール | ○ | ○ |
玄米チョコカラメルロール | ○ | × |
スーパークラシックツインロール | ○ | ○ |
メープルツインロール | ○ | × |
その他(SATSUKI) | ||
玄米黒豆ケーキ | ○ | ○ |
フレッシュリコッタチーズケーキ | ○ | ○ |
スーパーチーズケーキ | ○ | ○ |
スーパー苺ショートケーキ | ○ | ○ |
スーパーメロンショートケーキ | ○ | ○ |
抹茶シュー | ○ | →プリマチェリーパイ |
クラシックレモンパイ | ○ | →アップルパイ |
ナポレオンパイ | ○ | →ナポレオンパイ ”あまおう” |
スーパーオペラ | ○ | ○ |
ベイクドリコッタチーズケーキ | ○ | →チェリーパイ |
和三盆シュークリーム | ○ | ○ (=和三盆シュー) |
チョコレートシフォン | × | ○ |
スーパーモンブラン | ○ | ○ |
スーパーpureプリン | ○ | ○ |
pureコーヒーゼリー | ○ | ○ |
ピュアメロンジュレ | ○ | ○ (=ピュアメロンゼリー) |
軽食 | ||
フライドポテト | ○ | ○ |
下町健康揚げパン ビーフカレー | ○ | ○ |
下町健康揚げパン エビカニグラタン | ○ | ○ |
下町健康揚げパン ビーフシチュー | ○ | →下町健康揚げパン ブラックハヤシカツ |
玄米クロワッサン ピザ風 | ○ | ○ |
玄米クロワッサン ツナマヨ | ○ | ○ |
サンドイッチ オウ ファイン ハーブ | ○ | ○ (=ハーブのサンドウィッチ) |
サンドイッチ サーモン フュネ エ レフォール | ○ | →野菜のサンドウィッチ |
総評:
今年は1日だけの開催となり、夜の部は30分時間が伸びていますが、値段は1000円上がっています。
昼の部には変更はありません。
昨年同様、11:55に開場となり、そのままスタートとなりました。
今年はエルメコーナーの行列が更に悪化し、開始に出遅れるとそこに並んでいるだけで20分以上費やすこととなりました。
年々悪化しているにも関わらず、一向に改善を行わないのには疑問を感じます。
補充に関しても悪くなり、開始30分の時点で「ヤサミン」は品切れし、以降の補充はありませんでした。
同じ時刻に「モンブラン ア マ ファソン」も品切れしていましたが、これは12:50に一度だけ補充が行われました。
しかし、1台だけの補充でしたので、即座になくなってしまったようです。
「ヨーグルト エデン」、「アントレ エクスターズ」も12:50の時点で品切れし、以降見かけることはありませんでした。
SATSUKIコーナーでは、「ナポレオンパイ ”あまおう”」が12:30の時点で品切れし、12:50くらいに再登場していました。
こちらはエルメのモンブランよりは長持ちしていましたが、終了時刻を知らせる案内があった13:00にはすでに品切れしていました。
また、同時刻にはエルメのマカロン2種が品切れしていました。
デザートの品質には変化はありませんが、補充状況は明らかに以前よりも悪くなっていると感じました。
特に、エルメの品は並んだ挙句に取れない、という事態も考えうる補充状況ですので、高額な支払い金額を考えれば納得できるものではありません。
いくらイベント価格であるとしても、改善の余地がないようであれば、今後の利用は控えたい、と感じられるような内容でした。
住所 | 〒102-8578 東京都千代田区紀尾井町4-1 |
---|---|
電話番号 | 03-3234-7777 |
bq-rsev@newotani.co.jp | |
開催日時 | ゴールデンウィークのうち1~3日間 一部:12:00~13:30 二部:15:00~16:30 三部:19:00~21:00 |
予約 | ★ |
値段 | 一部・二部:6500 三部:10000 NOLorNOC会員:-500 |
制限時間 | - |
待ち時間 | - |
その他 | 2013年の開催は5/5のみ |
食べ放題日記:ホテルニューオータニ東京 鳳凰の間 PIERRE HERMÉ & 中島眞介スイーツセレクション 「THE SWEETS 2012」

上がローズ風味のジュレ、下層がフランボワーズのジュレで、上側の層にライチの果実が入ってます。
フランボワーズの酸味がけっこう強めですが、ローズゼリーの方の甘味、香りもかなり強力でした。
カルダモンの香りの強さがかなり印象に残りました。
キャロットの味は、あまり感じ取れませんでしたが、全体的に甘さ控えめな爽やかな味でした。

サブレは、お皿の横に一緒に置かれて手渡されました。
ヨーグルトの上にマンゴーソースがかかっています。
サブレのレモン風味がかなり強かったのが印象に残っています。

今年も「マカロン各種」だったので正式名称不明ですが、ミントのマカロン、とのことでした。
強い香りのするマカロンです。
これも初見だったので尋ねてみたら、オレンジとニンジンのマカロン、とのことでした。
ニンジン味は強くなく、オレンジのあっさりした甘酸っぱさが主役となっていました。

チーズの味は濃さ重視で、思ったより酸味は強くありませんでした。
どの辺がアンフィニマンなのか良く分かりませんが…苦さ控えめなコーヒー味のアイスです。
いまだにアンフィニマンとついてるのと、そうでないのの区別が良く分かりません。
こちらだけ、今回の「ケークシリーズ」で形状が違います。
酸味の強いふわっとした生地に、ライチ風味のある糖衣で強い甘味が付けられてました。
サブレショコラの強い苦味をベースに、中に柚子のピールを入れて爽やかさを加えた品でした。



リコッタチーズにしては味、酸味が強めで、レアチーズ系な印象でした。
名前からして、違う種類のメープルシロップを使っているようです。
ふんわりした香りではなく、非常に強いメープル風味を楽しめました。甘さもかなり強めです。

★ドリンクメニュー | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
HOT&COLD | コーヒー | 紅茶 |
★前回との比較
品名 | 前回 | 今回 |
---|---|---|
実演(エルメ) | ||
ヨグルト オウ フレイズ デ ボワ | ○ | →Yaourt à la Mangue |
Arlettes croustillantes,glace aux pétales de rose,framboises écrasées | ○ | →Salada d'orange,Carotte à la Cannelle,Glace à la Cardamome |
実演(SATSUKI) | ||
冷やし飴 | ○ | →フルーツパフェ |
冷やし葛かけ | ○ | →和風パフェ |
ニューオータニ特製パンケーキ | × | ○ |
アイス(エルメ) | ||
グラス ラムレーズン | ○ | →ミス グラグラ イスパハン |
ソルベ イスパハン | ○ | →ソルベ クリームチーズ オ フランボワーズ |
ソルベ オ ショコラ クール ド グアナラ | ○ | →グレース アンフィニマン カフェ |
グラス マホガニー | ○ | →ミス グラグラ マホガニー |
マカロン(エルメ) | ||
シトロン | ○ | ○ |
チュアオ | ○ | →ミント |
クレームブリュレ | ○ | →オレンジ&キャロット |
ショコラ アンフィニマンヴァニーユ | ○ | →ショコラ |
ユズ | ○ | →ピスターシュ |
ローズ | ○ | ○ |
アイスクリーム(SATSUKI) | ||
ミルクジェラート | ○ | ○ |
ジャージーヨーグルトジェラート | ○ | →苺シャーベット |
マンゴーシャーベット | ○ | ○ |
バニラアイスクリーム | ○ | ○ |
チョコレートアイス | ○ | ○ |
ラズベリーシャーベット | ○ | ○ (=フランボワーズシャーベット) |
洋梨シャーベット | × | ○ |
ほうじ茶ジェラート | × | ○ |
edo SWEETS | ||
スーパー黒豆カン | ○ | ○ |
抹茶寒天 | ○ | × |
豆かん | ○ | × |
水羊羹 | ○ | ○ (=羊羹ジュレ) |
サンサッションなどのグラスデザート | ||
ムース ショコラ オ レ シトロン ジャンジャンブル | ○ | →エモーション マホガニー |
サンサシオン マホガニー | ○ | →センセーション イスパハン |
ケック(エルメ) | ||
ケーク ショコラ エ オレンジ | ○ | →ケーク マホガニー |
ケーク オ フリュイ | ○ | →ケーク キャレマンショコラ |
ケーク イスパハン | × | ○ |
その他(エルメ) | ||
タルト マホガニー | ○ | ○ |
エルメ キャレ アンヴィ | ○ | →プレジール シュクレ |
ドゥミルフィーユ | ○ | →ミルフィーユ モンテベロ |
キャレマン ショコラ | ○ | ○ |
ガレット イスパハン | ○ | →チーズケーキ セレスト |
フラン ナチュール | ○ | × |
ドーム ノワ デ ココ | ○ | × |
サブレ アズテック | ○ | →サブレシトロン |
サブレ ショコラ アズール | × | ○ |
ロールケーキ(SATSUKI) | ||
フルーツロール | ○ | ○ |
玄米ブラックツインロール | ○ | →玄米チョコカラメルロール |
スーパークラシックツインロール | ○ | ○ |
プリマメロンロール玄米 | ○ | →メープルツインロール |
その他(SATSUKI) | ||
玄米タルト | ○ | →玄米黒豆ケーキ |
チョコシフォンケーキ | ○ | →フレッシュリコッタチーズケーキ |
ダブルチョコパイ | ○ | × |
スーパーチーズケーキ | ○ | ○ |
スーパー苺ショートケーキ | ○ | ○ |
スーパーメロンショートケーキ | ○ | ○ |
チョコキャラメルシュー | ○ | →抹茶シュー |
デコポンパイ | ○ | →クラシックレモンパイ |
ナポレオンパイ | ○ | ○ |
スーパーオペラレジェール | ○ | ○ (=スーパーオペラ) |
プリマバウムクーヘン | ○ | →ベイクドリコッタチーズケーキ |
和三盆シュークリーム | ○ | ○ |
スーパーモンブラン | ○ | ○ |
スーパーpureプリン | ○ | ○ |
Pure コーヒーゼリー | ○ | ○ |
メロンジュレ | ○ | ○ (=ピュアメロンジュレ) |
軽食 | ||
フライドポテト | ○ | ○ |
下町健康揚げパン ビーフカレー | ○ | ○ |
下町健康揚げパン エビカニグラタン | ○ | ○ |
下町健康揚げパン ビーフシチュー | ○ | ○ |
ハーブチキンドッグ(グリーン) | ○ | →玄米クロワッサン ピザ風 |
ハーブチキンドッグ(レッド) | ○ | →玄米クロワッサン ツナマヨ |
サンドイッチ フロマージュ フレ エ フィン エルブ | ○ | →サンドイッチ オウ ファイン ハーブ |
サンドイッチ オ レギューム | ○ | →サンドイッチ サーモン フュネ エ レフォール |
総評:
案内は11:55~スタートしました。
今回も今まで同様、エルメコーナーから長い列が出来ていて、SATSUKIのグラスデザート・アイスコーナーの一角はガラガラ、軽食コーナーがやや空いている、という状態でした。
エルメコーナーの列が解消したのは12:25でした。
軽食類の補充はエルメ、SATSUKI共に追い付いていないことが多く、エルメのサーモンのサンドイッチは、開始40分で品切れした後、その25分後にやや小さなお皿で補充されていました。
揚げパンは、常時1~2種類どれかが品切れしている、という状態で、自由に取れたのはフライドポテトだけでした。
デザートは、「エモーション マホガニー」が開始45分の段階で品切れし、名札が下げられていました。
また、「ケーク イスパハン」も同時刻には台から姿を消していました。
それ以外の品は、残っていたように見えました。
今回は終了15分前にラストオーダーである、という連絡が各テーブルに行われていました。
この声がかかった後、ただちに料理が下げられる、というわけではなかったので、ここが実演と補充終了、ということで良さそうです。
住所 | 〒102-8578 東京都千代田区紀尾井町4-1 |
---|---|
電話番号 | 03-3234-7777 |
bq-rsev@newotani.co.jp | |
開催日時 | ゴールデンウィークのうち2~3日間 一部:12:00~13:30 二部:15:00~16:30 三部:19:00~20:30 (初日のみ) |
予約 | ★ |
値段 | 一部・二部:6500 三部:9000 NOLorNOC会員:-500 |
制限時間 | - |
待ち時間 | - |
その他 | 2012年の開催は5/3・4 |
食べ放題日記:ホテルニューオータニ東京 鳳凰の間 PIERRE HERMÉ & 中島眞介スイーツセレクション 「THE SWEETS 2011」
※動画用のまとめページはこちら

普通のラムレーズンとは比べ物にならないほど、ラム酒のアルコールの強さ、香りが感じられました。
味が強いエルメならではです。
ローズ、フランボワーズ、ライチを組み合わせたお馴染みの味のシャーベットです。
アイスよりも全体の甘味が弱いので、すっきりした印象を受けます。
キャラメル味の付いたアイスです。
これもエルメらしく、強烈な苦味が残っていました。
ヨーグルトの上に、やたら酸味の強い苺のジュレが載っていました。
これ、動画だと後述のフランス語表記のみのデザートと逆の場所に置かれていますが…内容から見て、多分こっちであってますよね…?
苦味のやたら強いチョコアイスの中に、クッキー?か何かが入っていて、コリっとした食感がありました。
チョコの味が強すぎて、何が入ってたのか良く分かりませんでした…。

エルメのチョコにしては苦味は抑えめで、生姜とレモンの香りのおかげで、意外とあっさりした味に仕上がっていました。
プレニチュード、キャレマンショコラ系はかなり苦手な私でも、楽しむことが出来ました。
マドレーヌのようなふんわりした生地に、ココナッツ風味が付いていました。
耳慣れない言葉ですが、綴りを見ると「アステク」のことのようです。
名前からすると、バラサミコを使ってると思うのですが、他のアステクほど強い風味は感じませんでした。

カシス風味のガナッシュチュアオを使ったマカロンです。
「チュアオ」は高級カカオの原産地の名称だそうです。
苦味の強いチョコに、カシスの強い酸味が混じり、チョコの重さを軽くしていました。
中にはカシスの実も入っていて、ぷちっとした食感と、更なる酸味を全体に加えていました。
「バニラ風味のガナッシュショコラ」を使用しているそうですが、ヴァニーユのような強烈なバニラ風味は感じず、苦いチョコの味が主体でした。
苦いチョコなのは相変わらずですが、オレンジのすっきりした香りも苦味の中に生きていました。

パイ生地の割合が多いため、他のイスパハン系列デザートに比べると、全体から感じられるバラの香りやフランボワーズの酸味は弱めでした。

クラフティよりもさらにとろみがある、弾力の強いカスタードプリンのようなものがパイ生地の上に載っていました。
甘味も強いのですが、卵黄の味がそれよりも更に強く、シンプルな美味しさを楽しめました。

もちもちした食感で、苦味と酸味が両方ともかなり強い、非常に濃厚なコーヒーゼリーでした。
カリカリした食感の甘めな生地と、甘いローズアイス、フランボワーズのソースを組み合わせたデザートでした。

デコポンの優しい酸味をそのままに、味は強く濃縮されていました。
シンプルな美味しさを追求したSATSUKIならではの品だったと思います。
マスクメロン、メロン果汁入りの寒天、生クリームとカスタードクリームとマスカルポーネを混ぜ合わせたクリームを、玄米粉を使用した生地で巻いたロールケーキだそうです。
メロン自体のジューシーな味わいを、生地やクリームが最大限に引き立てていました。
同じく玄米粉を使った生地の中に、黒胡麻を使用したクリームが巻き込まれていました。
非常に強いゴマの風味、苦味がありました。

ババロアのような食感の、2種のチョコ層がありました。
色が濃い方も含めて苦味はかなり控えめで、チョコシフォンの方が苦味が強いくらいでした。
★ドリンクメニュー | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
HOT&COLD | コーヒー | 紅茶 |
★前回との比較
品名 | 前回 | 今回 |
---|---|---|
実演(エルメ) | ||
クープ グラッセ イスパハン | ○ | × |
クープ グラッセ セレスト | ○ | × |
ミルフィーユ プレニチュード | ○ | →ヨグルト オウ フレイズ デ ボワ |
ミルフィーユ アステク | ○ | →Arlettes croustillantes,glace aux pétales de rose,framboises écrasées |
実演(SATSUKI) | ||
メロンみつ豆 | ○ | →冷やし飴 |
冷やし葛かけ | ○ | ○ |
アイス(エルメ) | ||
グラス ラムレーズン | × | ○ |
ソルベ イスパハン | × | ○ |
ソルベ オ ショコラ クール ド グアナラ | × | ○ |
グラス マホガニー | × | ○ |
マカロン(エルメ) | ||
シトロン | ○ | ○ |
ショコラ | ○ | →チュアオ |
モガドール | ○ | →クレームブリュレ |
アンフィニマン ヴァニーユ | ○ | →ショコラ アンフィニマンヴァニーユ |
ピスターシュ | ○ | →ユズ |
イスパハン | ○ | →ローズ |
マカロン(SATSUKI) | ||
チョコキャラメルマカロン | ○ | × |
わらび餅マカロン | ○ | × |
みたらしマカロン | ○ | × |
アイスクリーム(SATSUKI) | ||
マザージェラート | ○ | →ミルクジェラート |
ジャージーヨーグルトジェラート | ○ | ○ |
マンゴーシャーベット | ○ | ○ |
バニラアイスクリーム | ○ | ○ |
抹茶アイスクリーム | ○ | →チョコレートアイスクリーム |
苺シャーベット | ○ | →ラズベリーシャーベット |
edo SWEETS | ||
スーパー黒豆カン | ○ | ○ |
抹茶プリン | ○ | →抹茶寒天 |
湯葉プリン | ○ | × |
水羊羹 | ○ | ○ |
豆かん | ○ | ○ |
仙草ゼリー | ○ | →水羊羹 |
サンサッションなどのグラスデザート | ||
エモーション サティネ | ○ | →ムース ショコラ オ レ シトロン ジャンジャンブル |
センセーション セレスト | ○ | →サンサシオン マホガニー |
ケック(エルメ) | ||
ケーキ ショコラ エ プラリネ | ○ | →ケーク ショコラ エ オレンジ |
ケーキ オ フルーツ | ○ | ○ (=ケーク オ フリュイ) |
ケーキ ユズ エ マッチャ | ○ | × |
その他(エルメ) | ||
タルト キャレマンショコラ | ○ | →タルト マホガニー |
ミルフィーユ アンフィニマン ヴァニーユ | ○ | →エルメ キャレ アンヴィ |
ミルフィーユ モンテベロ | ○ | →ドゥミルフィーユ |
プレジール シュクレ | ○ | →キャレマン ショコラ |
デジレ | ○ | × |
ガレット キャレ ブラン | ○ | →ガレット イスパハン |
チーズ ケーキ サティネ | ○ | →フラン ナチュール |
フロランタン | ○ | →ドーム ノワ デ ココ |
サブレ ヴァニーユ | ○ | →サブレ アズテック |
ボンボンショコラ | 2種 | × |
タルト シトロン | ○ | × |
ロールケーキ(SATSUKI) | ||
フルーツロール | ○ | ○ |
チョコキャラメルロール | ○ | × |
煎茶ロール | ○ | →玄米ブラックツインロール |
スーパークラシックツインロール | ○ | ○ |
スーパーedoロール | ○ | →プリマメロンロール玄米 |
その他(SATSUKI) | ||
苺タルト | ○ | →玄米タルト |
ガトーバスク | ○ | →チョコシフォンケーキ |
リコッタチーズタルト | ○ | →ダブルチョコパイ |
スーパーチーズケーキ | ○ | ○ |
スーパー苺ショートケーキ | ○ | ○ |
スーパーメロンショートケーキ | ○ | ○ |
チョコキャラメルシュー | ○ | ○ |
レモンパイ | ○ | →デコポンパイ |
ナポレオンパイ | ○ | ○ |
オペラ | ○ | →スーパーオペラレジェール |
エクレア | ○ | →プリマバウムクーヘン |
和三盆シュークリーム | ○ | ○ |
スーパーモンブラン | ○ | ○ |
スーパーpureプリン | ○ | ○ |
Pure コーヒーゼリー | × | ○ |
メロンジュレ | × | ○ |
軽食 | ||
フライドポテト | ○ | ○ |
下町健康揚げパン ビーフカレー | ○ | ○ |
下町健康揚げパン 蟹エビグラタン | ○ | ○ (=エビカニグラタン) |
下町健康揚げパン ビーフシチュー | ○ | ○ |
ハーブチキンドッグ(グリーン) | × | ○ |
ハーブチキンドッグ(レッド) | × | ○ |
チーズとハーブのサンドイッチ | ○ | ○ (=サンドイッチ フロマージュ フレ エ フィン エルブ) |
キッシュ ロレーヌ | ○ | →サンドイッチ オ レギューム |
総評:
昨年の比べ、種類が1割ほど減っていますが、元々種類数が多い場所なので、特に寂しくなった、という感じを強く受けたわけではありません。
補充はマカロンを含め、全て最後まで行われていたようですが、終了15分前に各テーブルに声掛けがあり、ここで料理が終了なので、今のうちに取っておくように、という案内がありました。
すぐに片付けを始めていたわけではありませんが、ここからの補充はなし、というように考えて良さそうです。
今回は平日だったためか、今までより利用者は少ないようみ見え、相席の大テーブルも5名しか座っていず、普段よりお互いの間隔が広かったです。
また、恒例の開始直後のエルメコーナーの行列も、比較的早い段階で解消していました。
利用できるのであれば、やはり平日の方が空いていて良いかもしれません。
住所 | 〒102-8578 東京都千代田区紀尾井町4-1 |
---|---|
電話番号 | 03-3234-7777 |
bq-rsev@newotani.co.jp | |
開催日時 | ゴールデンウィークのうち2~3日間 一部:12:00~13:30 二部:15:00~16:30 三部:19:00~20:30 (初日のみ) |
予約 | ★ |
値段 | 一部・二部:6500 三部:9000 NOLorNOC会員:-500 |
制限時間 | - |
待ち時間 | - |
その他 | 2011年の開催は5/1・2 |
食べ放題日記:ホテルニューオータニ東京 鳳凰の間 PIERRE HERMÉ & 中島眞介スイーツセレクション 「THE SWEETS 2010」
※動画用のまとめページはこちら

中央に、黄粉で包まれたわらび餅が入っていました。
マカロンの軟らかい生地と、餅の食感が妙にあっていて面白かったです。
味は、黄粉の味がメインで、普通の黄粉餅とほとんど同じでした。
これもわらび餅マカロンと同じような感じの構成です。
ジュレ状のみたらし醤油の味が、そのままみたらし団子と同じような味でした。
硬い土台に、しゅわっととけるスフレタイプのリコッタチーズケーキが載っています。
酸味が強めなはっきりした味で、スーパーチーズケーキに比べて随分軽めな印象を受けました。
ガトーバスクにしてはかなり軟らかい、マカロンのような粘性のある食感でした。
バニラの香りと甘味がかなり強めでした。

今まで登場していた「佐賀ジャージー牛乳ジェラート」のヨーグルトバージョンでしょうか…。
ヨーグルトらしく、強めな酸味が加わり、すっきり感が増していました。

メロンゼリーが入ったみつ豆にバニラアイスを載せ、クラッシュメロンシャーベットをその上からかけた、生クリームを絞って完成です。
「みつ」と書いてあるのに、蜜が加えられなかった気がしますが…。

生地には「新潟県南魚沼産コシヒカリの玄米粉」と「びわ卵」、「徳島産和三盆」、巻かれている材料には「沖縄産の黒糖を使った黒みつ」、中央の黒豆は「丹波産の大納言」を使用している、スーパーシリーズではお馴染みの、材料を厳選したロールケーキです。
一瞬抹茶ロールのように見えますが、抹茶はスポンジ部分だけなので、全体の中で感じる抹茶の味はかなり弱めです。
餡子にデザートにしてはかなり強い塩味がついているので、甘い、と感じず、しょっぱい、と感じるような味付けになっていました。

チョコレートのパウンドケーキの中に、ピスタチオ、ヘーゼルナッツ、アーモンドが入っています。
チョコの味が重いので、ナッツ類の味はあまり感じませんでした。
フロランタンにしては、軟らかめでした。

普段販売されているものと違い、上側がカラメリゼされたパイではなく、エルメのロゴ入りチョコになっていました。
カラメルの味は、ソースでもともとパイに付けられているものより過分に加えられていました。
パイ生地はとても軽いのですが、苦味が強いチョコクリーム、やはり苦く味が非常に濃いカラメル味のおかげで、とても重たい印象のデザートでした。

底にルバーブのコンポートを敷き詰め、パッションフルーツのアイス、ストロベリーシャーベットを載せ、最後に縦長のメレンゲで飾ったデザートです。
メレンゲ以外の素材全てが強い酸味を持っているので、爽快感が強いデザートになっています。
どちらも「ボンボンショコラ」の名札だったので、中身から推測しましたが…間違っている可能性大です。
左はパッションのコンポート、右はカシスのコンポートが入っていました。

オレンジ風味が強めに付いたチョコクリームが使われていました。
ベースになるチョコクリームは相変わらず重いですが、オレンジがこの重さをかなり軽減してくれているので、プレニチュードに比べてかなり軽めな印象を受けました。
チョコガナッシュ2種を組み合わせた、ものすごく重たいチョコタルトでした。
「メープルシロップ入りのアーモンドクリーム」、「洋ナシとクランベリーのコンポート」を「逆折込のパートフィユテ」に入れたガレットだそうです。
メープルとアーモンドクリームのやや強めな甘さが主体になっていました。
コンポートの部分は、ほとんどクランベリーの酸味だけだった気がします。

ハーブの香りがやたら強かったです。
★ドリンクメニュー | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
HOT&COLD | コーヒー | 紅茶 |
★前回との比較
品名 | 前回 | 今回 |
---|---|---|
実演(エルメ) | ||
アシェットデセール フレッシュフルーツミネストローネ、ライムとバジルのソルベ | ○ | × |
クープ グラッセ イスパハン | ○ | ○ |
グラス オペラ | ○ | →クープ グラッセ セレスト |
アシェットデセール ドゥミルフィーユ | ○ | →ミルフィーユ プレニチュード |
ミルフィーユ アステク | × | ○ |
実演(SATSUKI) | ||
チョコキャラメルタルト | ○ | →メロンみつ豆 |
冷やし葛かけ | ○ | ○ |
マカロン(エルメ) | ||
アラベスク | ○ | →シトロン |
ショコラ | ○ | ○ |
モガドール | ○ | ○ |
アールグレイ | ○ | →アンフィニマン ヴァニーユ |
ピスターシュ | ○ | ○ |
イスパハン | ○ | ○ |
マカロン(SATSUKI) | ||
塩キャラメルマカロン | ○ | →チョコキャラメルマカロン |
わらび餅マカロン | × | ○ |
みたらしマカロン | × | ○ |
アイスクリーム(SATSUKI) | ||
マザージェラート | ○ | ○ |
佐賀ジャージー牛乳ジェラート | ○ | →ジャージーヨーグルトジェラート |
マンゴーシャーベット | ○ | ○ |
バニラアイスクリーム | ○ | ○ |
桃シャーベット | ○ | →抹茶アイスクリーム |
苺シャーベット | ○ | ○ |
edo SWEETS | ||
ピュアエクストラ豆カン | ○ | →黒豆カン |
抹茶プリン | ○ | ○ |
湯葉プリン | ○ | ○ |
水羊羹 | ○ | ○ |
豆かん | ○ | ○ |
仙草ゼリー | × | ○ |
エモーション・サンサッション | ||
エモーション エトネ | ○ | →エモーション サティネ |
サンサッション サティネ | ○ | →センセーション セレスト |
ケック(エルメ) | ||
ケック アステク | ○ | →ケーキ ショコラ エ プラリネ |
ケーキ オ フルーツ | ○ | ○ |
ケック シトロン | ○ | →ケーキ ユズ エ マッチャ |
その他(エルメ) | ||
キャレマンショコラ | ○ | →タルト キャレマンショコラ |
ミルフィーユ アンフィニマン ヴァニーユ | ○ | ○ |
ミルフィーユ イスパハン | ○ | →ミルフィーユ モンテベロ |
プレジール シュクレ | ○ | ○ |
チーズケーキ イスパハン | ○ | →デジレ |
リンゴとオレンジのタルト | ○ | →ガレット キャレ ブラン |
タルト サティネ | ○ | →チーズ ケーキ サティネ |
サブレ パルメザン | ○ | →フロランタン |
サブレ ショコラ | ○ | →サブレ ヴァニーユ |
サブレ アステク | ○ | × |
ボンボンショコラ | 5種 | 2種 |
エクレール ショコラ | ○ | →タルト シトロン |
ロールケーキ(SATSUKI) | ||
フルーツロール | ○ | ○ |
チョコキャラメルロール | ○ | ○ |
煎茶ロール | × | ○ |
スーパークラシックツインロール | ○ | ○ |
スーパーedoロール | × | ○ |
その他(SATSUKI) | ||
バウムクーヘン | ○ | →苺タルト |
カステラ | ○ | →ガトーバスク |
チョコキャラメルケーキ | ○ | →リコッタチーズタルト |
スーパーチーズケーキ | ○ | ○ |
スーパー苺ショートケーキ | ○ | ○ |
スーパーメロンショートケーキ | ○ | ○ |
チョコキャラメルシュー | ○ | ○ |
レモンシフォンケーキ | ○ | →レモンパイ |
ナポレオンパイ | ○ | ○ |
オペラ | ○ | ○ |
プロフィットロールショコラ | ○ | →エクレア |
和三盆シュークリーム | ○ | ○ |
スーパーモンブラン | ○ | ○ |
スーパーpureプリン | ○ | ○ |
チョコキャラメルプリン | ○ | × |
下町健康ツインあんドーナツ | ○ | × |
冷やしアメ | ○ | × |
軽食 | ||
キッシュ ロレーヌ | ○ | ○ |
アスパラガスとケッパーのキッシュ | ○ | × |
フライドポテト | ○ | ○ |
下町健康シュリンプカレーパン | ○ | × |
下町健康揚げパン ビーフカレー | ○ | ○ |
下町健康揚げパン 蟹エビグラタン | ○ | ○ |
下町健康揚げパン ビーフシチュー | ○ | ○ |
チーズとハーブのサンドイッチ | × | ○ |
総評:
去年までも事実上は予約必須だったのですが、公式ページでも予約必須、という書き方がされるようになり、初日のみ夜の部が増えました。
予約必須になったため、「前売り」の500円割引は、最初から含まれた値段になっているようです。
今年は「ケーキ オ フルーツ」が開始30分くらいに確認したときには、すでに品切れになっていました。
サンドイッチのコーナーには「生ハムとピクルスのサンドウィッチ」という名札があったのですが、これは最初からありませんでした。
別の時間か、日に登場するものだったのかもしれません。
エルメのコーナーだけは、最後の実演4種で時間がかかるため、そこで列が止まり、その手前のデザートも自由に取れない、という状態が40分ほど続いていました。
それ以外のコーナーは、開始直後のみの混雑で、20分もしないうちにすぐに取れるようになっていました。
品切れ1種が出ていたとはいえ、総種類は60を超えているため、全く気になりません。
昨年までと同様の満足度だったと思います。
住所 | 〒102-8578 東京都千代田区紀尾井町4-1 |
---|---|
電話番号 | 03-3234-7777 |
bq-rsev@newotani.co.jp | |
開催日時 | ゴールデンウィークのうち2~3日間 一部:12:00~13:30 二部:15:00~16:30 三部:19:00~20:30 (初日のみ) |
予約 | ★ |
値段 | 一部・二部:6500 三部:9000 NOLorNOC会員:-500 |
制限時間 | - |
待ち時間 | - |
その他 | 2010年の開催は5/1・2 |
カテゴリ
ブッフェレポート
ピエール・エルメ
青山 バー・ショコラ
┗THE FETISH PARTY(2)
ピエール・エルメ サロン・ド・テ
┃※2012年2月閉店
┠ケーキ・デザートフェア(14)
┗サンデーブランチ(4)
ザ・リッツ・カールトン京都
┗ファン ド ショコラ(1)
ニューオータニ
ニューオータニ東京
┠新春デザートビュッフェ(4)
┠THE SWEETS(8)
┗PIERRE HERMÉ PARIS SWEETS NIGHT PARTY(2)
ニューオータニ博多(1)
ニューオータニ佐賀(1)
NASPAニューオータニ(1)
ニューオータニイン横浜(1)
ニューオータニイン札幌(1)
ニューオータニ幕張
┗新春スイーツコレクション(3)
個別写真
ピエール・エルメ
┠PH(1)
┠エモーション(7)
┠エルメ・キャレ(2)
┠ガレット(4)
┠キッシュ(3)
┠クープ(3)
┠グラス(3)
┠ケック(8)
┠サラダ(4)
┠サンサッション(4)
┠シュープリーズ(2)
┠ショコラ(8)
┠スコーン(1)
┠タルト・パイ(12)
┠パート・ド・フリュイ(2)
┠パン(8)
┠ビュッシュ(7)
┠ボストック(2)
┠マカロン(32)
┠マカロンケーキ(4)
┠ミスグラグラ(3)
┠ミルフィーユ(5)
┠スープ(2)
┗その他(30)
SATSUKI
┠edo SWEETS(8)
┠アイス・シャーベット(15)
┠ギフトスイーツ(2)
┠シュー(2)
┠スーパーシリーズ(6)
┠パイ・タルト(6)
┠パウンドケーキ(2)
┠マカロン(5)
┠ロールケーキ(8)
┠健康揚げパン(7)
┠玄米クロワッサン(2)
┗その他(18)